初めて車中泊に挑戦するとき、どんなことに気を付けたらいいんだろう?と悩む方もいらっしゃるかと思います。
初めてのことってなんでも不安になりますよね。
今回は私たち夫婦が車中泊したときに実際に失敗をして得た教訓を、3つご紹介したいと思います。
エブリィワゴンで車中泊を考えている方はぜひ参考にしてみてください!
寒くても窓は少しあける
冬寒い中に車中泊することもあるかと思います。そんなときはなるべく車内を暖かくするために窓は閉め切って冷気を入れないようにしたいですよね。
でも、どんなに寒くても窓は閉め切らないことをおすすめします!!

この程度で大丈夫ですので、ぜひ開けましょう。
なぜなら、窓を閉めきって寝てしまうと換気がされずに危険ですし、朝起きたら車内が結露だらけになってしまうからです。
私たち夫婦も、一度窓の開きが足りなくて、朝起きたらフロントガラスが結露だらけになっていました。
その時は、朝起きてから車内を拭くのがとても大変でした。朝からひとつ作業を増やしてしまうのはなるべく避けたいですよね。
少し開けておけば、車内が密閉されずに少しずつ換気されていくので結露を防ぐことができます。
寒い中だと勇気がいるかもしれませんが、ぜひプラス1枚の防寒グッズをもって、窓を少し開けて寝ましょう。
養生テープをもっていく
車中泊をするときには絶対におすすめしたいものです。
夜目隠しをするとき、みなさん様々な方法で窓を覆うかと思います。
自分のやり方をすでに確立されていて、目隠しにも困っていないという方は当てはまらないかと思いますが、初めて車中泊にチャレンジする方の中には、目隠しを固定するのに苦戦する方もいらっしゃると思います。
例えばフロントガラスをサンシェードで目隠しをされる方も多いかと思うのですが、吸盤でしっかり貼り付けたと思っても外れてしまうことありますよね。
そんな時に養生テープがあるととても便利です!
ガムテープでもしっかり貼れるのですが、どうしても粘着が強すぎてはがしたときに残ってしまうと大変です。
養生テープならはがすことができるので、とても便利です。
もしものときのために、ぜひ1つもっておきましょう。
鍵はリモコンキーで開け閉めする
リモコンキーがついている車に乗っている方は普段リモコンキーで鍵の開け閉めをされているかと思います。
車中泊をするとき、車の中に居ながら鍵をかけるかと思いますが、
もしリモコンキーで施錠をした後に、下の写真のようなドアの鍵を手で開けてしまうと、セキュリティアラームがなってしまいます。

駐車場などで「プーップーップーッ」ってなっている車を見かけたことありませんか?
あれです。結構響くあの音がなってしまいます!!
びっくりしますよね。
車中泊できる場所は、他にも車中泊してる人がいたりするので大きい音がなると周りの人の迷惑になることも。
鍵の開け閉めは必ずリモコンキーを使う、と決めておけばアラームが鳴ることは回避できます。
もし無意識に手で開けてアラームを鳴らしてしまったら、エンジンをかければ止まるので、落ち着いて対処しましょう。
まとめ
以上が初めてエブリイワゴン車中泊をするときに気を付けたい3つのことでした。
①寒くても窓は少しあける
②養生テープをもっていく
③鍵はリモコンキーで開け閉めする
どれも簡単にできることですので、ぜひ参考にしてみてください!